リビングをおしゃれにしようと、最近休みの日は旦那と家具屋さんやインテリアショップを見てまわってます。

部屋全体に統一感が欲しいので、家具の色は揃えるつもりです。以前一人暮らししていた部屋では、家具を白色で統一していたのですが、予想以上に殺風景で冷たい雰囲気になってしまったので、今回は白は却下です。
雑誌とかを見ていると、白が基調のお部屋っておしゃれだなーって惚れ惚れするんですけど、あれはプロだからですね(笑)

ちなみに今回は家具はベージュの木目調で揃えようと思ってます。これならナチュラル路線でなんとか雰囲気がでるかな?と期待です。

インテリアを考えると、収納のことも気になります。
見せない収納と見せる収納がありますが、私は断然見せない収納派です。
でも見せない収納にすると、どこに何を収納したかを忘れちゃうんですよね。実用性とおしゃれな見た目の両立って、むずかしいです。

インテリアショップには、ファブリックパネルもたくさん売ってるのを見かけます。あれを壁にかけると、一気に雰囲気が変わっていいですね。家具が揃ったら購入する予定です。
日当たりのよい子供部屋
我が家の子供は娘たち二人がおりますが、娘たちの部屋は南向きの部屋を子供部屋として与えています。
我が家は二階建てでありますが、二階に三つの部屋があります。
北に一部屋と南に部屋が一つあり、それに挟まれた部屋が一部屋です。日当たりの良い部屋を子供部屋として娘たちに与えた次第です。
日当たりが良いので冬は他の部屋より温かい傾向にある様です。
もちろんエアコンなどの暖房器具は必要ですが他の部屋よりは温かい様です。
しかし夏は逆に暑くなる様です。日当たりが良いだけに日光の関係で暑くなる様でエアコンが必須となります。
しかし他の部屋よりは広いので今の部屋を子供部屋として選んで良かったと思います。娘二人でも過ごすことの出来る空間の広さだからです。
娘たちがまだもう少し大きくなっても一緒に生活できる環境だと思います。大事に子供部屋を使ってくれればと思います。
そしていつしかこの子供部屋で生活していたことが良い思い出になればと思います。

リビング中心の生活
うちはマンションで3DKなのですが、フローリングの部屋がリビングになっていて、和室を寝室にしています。リビングには整理ダンスとテレビ、本棚2つが置いてあります。電気カーペットが敷いてあり、その上にローテーブルを置いて、そこでパソコンをやったりしています。
キッチンにちゃんとテーブルと椅子があるのですが、ものを食べる時にはだいたいリビングに食べ物を持ってきて座って食べています。だから、リビングがダイニングにもなっています。
パソコンに向かって仕事をしたりSNSをする時には、リビングのローテーブルの前に座って、テレビを流しながらやっています。いろいろとくつろいだり、食事をしたり、仕事をするのがうちのリビングルームです。リビングの整理ダンスの上にはプリンタもあり、パソコンの作業はリビングでやっています。リビングにある本棚には、息子の漫画の他、私の本だとか息子の仕事の資料なども全部入っています。うちではリビングが生活の中心になっていますね。

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索